ラベル 多肉植物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 多肉植物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月6日日曜日

明けましてお芽出とうございます。

明けましてお芽出とうございます。

いつもよくしていただいているブログ仲間の皆様、
コメントをいただいている皆様、
つたないブログを見ていただいている皆様、
旧年中は有難うございました。

ことしもひとつ宜しくお願い申し上げます。


さて、年末年始の愛媛、和歌山行脚を終えて戻ってまいりました
さて新年一発目のネタは・・・

多肉植物。


・・・あ、また水耕から遠いところでorz


おいといて。
多肉好きな方に付いて、カクタス・ニシさんという多肉植物屋さんに行ってきました。


展示即売場。

多肉植物っていうとサボテンな
イメージですが、そうじゃないんですね。

初売りセール、
せっかくきたので
うちにもいくつか
つれて帰りたいと思います。
まあ、きれい。

睡蓮の花のブローチのような形に広がるのは
エチベリア属の多肉植物だそうです。

なんか札で一個一個の鉢に
品種の名前が書いてあります。
当然のように名前なんぞ覚えられません(笑

その道に人は知っているようで。

・・・ディープな。
毛玉・・・

なんて名前か分かりません。

サボテンなんだろうけど
何を思ってこうなったか・・・

花咲いてるし・・・
ハオルチア属の群れ。

三角の多肉葉っぱ。
赤札は当店親株とかで非売とか。

形がきれいなのでこの系統を
買おうとしたけれどこいつらは高い。

気に入った鉢を持って
店長に値段を聞きに行き
1000円超えたら高い(マイルール)

気に入った形で安いのを
見つける作業が楽しい。
あ、コレ見たことあります。

風の谷のナウシカで見ました。
完全に腐海の森です。

いろいろ寄せ植えな鉢。
カラフルサボテン。

毒々しいのから美味しそうなのまで。
種類の多さに驚きです。

サボテンなめてました。
すみません。
店長と売り場を行き来すること
幾度となく・・・

連れ帰られた多肉植物。
手前のが「月影の宵」。
中二病っぽい名前と
きれいな形に惹かれて購入。
1000円って書いてるけど500円。

エチベリア属のこれのようです。
Echeveria sanchez-mejoradae FO-48
FO-48は品種名でしょうか
名前からしてマニアック。

もう一個は
「マクラータ」と書かれた
ハルオチア属っぽいの。

肉肉していないのは
安い傾向にあるようで。

店長に持っていくと
「うーんと、300円」
わりと適当。

1000円といわれた
さっき持ってきたのと
ほとんど同じなんだけど・・・

まあ、よし。

こやつは、ハルオチア・マクラータ、種名まんまのようですね。#01ってのが気になりますが。
聞いてくればよかったなあ。
Haworthia maculata

また食べられない植物が増えてしまいました。
こじんまりとした観葉でかわいらしいです。


・・・とまあ、こんな感じで
今年もぼちぼちとやっていきますので
改めて宜しくお願いいたします。ハイ。