先週1/21より、フトコロで温め始めたトマトの種たちですが、
続々と発根をはじめております。
1/24
最初に根が出たのが
スノウホワイト。
ちょっと根が出すぎですが
許容範囲内。早いですね。
フトコロ平均温度25度として
積算75度での発根。
早速セルトレイにうつしました。
スポンジ栽培でもいいけど
鉢上げするときに
根っこが絡まるので、
セルトレイでスプラウト(芽)を
育てるのが楽です。
(去年はスポンジで根を
いくつかちぎった苦い経験アリ・・・)
横のタッパーは水と26度の
ヒーターを入れた簡易保温器。
フタをすると室内で20度くらいに
安定します
1/27
第一号発芽!
これがいずれジャングルに・・・
何度見ても不思議な感じです。
発根からの平均温度20度として
積算+60度で発芽。
去年こねた千果の補正積算
75+60-(8x7日)=79度。
かなり低めですね。
他のトマト種も続々発根、
セルトレイに引越し中です。
(現在60%ぐらい発根)
右、コストルートさん。
出掛かり中。
明日には芽が出そうです。
楽しみです。
2013年1月28日月曜日
2013年1月21日月曜日
今年のトマト、君たちに決めた!
ベランダーの皆さんがにわかに活気付く
トマトの種まき時期がやってまいりました。
まだちょっとフライングかもしれませんが、
種類を選定し今日からメンドリ発根に入ります。
して、今年の我が家のベランダを彩っていただくトマトたちは・・・
コストルート・ジェノベーゼ。
昨年の自家採種。
プリーツ姿がオサレなイタリアン。
昨年は土栽培がそこそこ成果を
あげたものの水耕組が散々だった
のでリベンジ栽培です。
(・・・去年の集計まだだった・・・)
主に食材な備忘録のduckbillさん発、
すくすく水耕栽培のyaefit1500さん経由で
我が家にも引き継がれたエアルームです。
千果
酸味甘みのバランスが良く
非常に美味なミニトマト。
昨年、他のトマトがお休み中の真夏にも
着々と実を着けてくれました。
惚れ込んで今年も当番です。
スーパー・スノウ・ホワイト
(写真はチガウ)
こちらは新入り。
ピンポン玉ぐらいのクリーム色の
甘い実がなるそうです。
去年は赤、茶がおもでしたので
今年はサラダの彩りに黄色を添えたいのと
クリーム色なのにトマト味??という
興味からの投入です。
フルティカ
とにかく甘いらしい中玉トマト。
昨年のエイミーズシュガージェムと
比較のため導入。
葉カビ病耐性もポイント高し。
・・・サビダニ耐性とかないかしら。
じりじりと待つ大玉よりも、日々収穫できる小中玉に絞って
今年はこの4種類で行きます。
・・・4種類もいる時点で絞れていない気もしないでもないで
発根までは湿らせたキッチンペーパーに種をくるんで
小型ジップロックにいれてフトコロであたためます。
昨年の試行錯誤の末、発根まではこの方法が楽、という結論に至りました。
フトコロであたためる作戦はコチラのメンドリ育苗を参考にさせていただいています。
うう・・・コケッ
トマトの種まき時期がやってまいりました。
まだちょっとフライングかもしれませんが、
種類を選定し今日からメンドリ発根に入ります。
して、今年の我が家のベランダを彩っていただくトマトたちは・・・
コストルート・ジェノベーゼ。
昨年の自家採種。
プリーツ姿がオサレなイタリアン。
昨年は土栽培がそこそこ成果を
あげたものの水耕組が散々だった
のでリベンジ栽培です。
(・・・去年の集計まだだった・・・)
主に食材な備忘録のduckbillさん発、
すくすく水耕栽培のyaefit1500さん経由で
我が家にも引き継がれたエアルームです。
千果
酸味甘みのバランスが良く
非常に美味なミニトマト。
昨年、他のトマトがお休み中の真夏にも
着々と実を着けてくれました。
惚れ込んで今年も当番です。
スーパー・スノウ・ホワイト
(写真はチガウ)
こちらは新入り。
ピンポン玉ぐらいのクリーム色の
甘い実がなるそうです。
去年は赤、茶がおもでしたので
今年はサラダの彩りに黄色を添えたいのと
クリーム色なのにトマト味??という
興味からの投入です。
フルティカ
とにかく甘いらしい中玉トマト。
昨年のエイミーズシュガージェムと
比較のため導入。
葉カビ病耐性もポイント高し。
・・・サビダニ耐性とかないかしら。
じりじりと待つ大玉よりも、日々収穫できる小中玉に絞って
今年はこの4種類で行きます。
・・・4種類もいる時点で絞れていない気もしないでもないで
発根までは湿らせたキッチンペーパーに種をくるんで
小型ジップロックにいれてフトコロであたためます。
昨年の試行錯誤の末、発根まではこの方法が楽、という結論に至りました。
フトコロであたためる作戦はコチラのメンドリ育苗を参考にさせていただいています。
うう・・・コケッ
2013年1月18日金曜日
金柑、2年目突入。今年も実ったよ。
去年の正月に衝動買いで買った、金柑ちゃん。
たしか千円くらいだったかと。
つたないワタクシの育て方にもかかわらず
何とか年を越えて、今年も実ってくれました。
たんたらららん、と去年のスナップショットなど。
少ないですけどねー。
昨年8/5。
花がぽつぽつと咲く。
というか、すでに実ってるヤツもいる。
8/10
花がせわしなく咲いて
次々と受粉している模様。
特に受粉の手伝いとかはしていません。
このころはハナアブが飛び交っていたので
助けられたのかな?
こんな感じでわしゃっと咲きます。
つつましいというか素朴というか。
主張がなくお気に入りです。
元和歌山県民、元愛媛県民の
血ですかね。
ワタクシ、ミカンは花も好きのようで。
9/24
だいぶ実が大きくなりました。
細い枝が稲穂のように
お辞儀をしています。
木自体は
あんまり大きくなっていないんですよね。
8号の鉢だと狭いのかな?
今年の1/11
だいぶ色づきました。
みんなお辞儀。重そう。
まだちょっと青い。
去年はもう熟してたけど。
もうすぐ収穫ですね。
また蜂蜜につけて
のど薬にしようと思います。
たしか千円くらいだったかと。
つたないワタクシの育て方にもかかわらず
何とか年を越えて、今年も実ってくれました。
たんたらららん、と去年のスナップショットなど。
少ないですけどねー。
昨年8/5。
花がぽつぽつと咲く。
というか、すでに実ってるヤツもいる。
8/10
花がせわしなく咲いて
次々と受粉している模様。
特に受粉の手伝いとかはしていません。
このころはハナアブが飛び交っていたので
助けられたのかな?
こんな感じでわしゃっと咲きます。
つつましいというか素朴というか。
主張がなくお気に入りです。
元和歌山県民、元愛媛県民の
血ですかね。
ワタクシ、ミカンは花も好きのようで。
9/24
だいぶ実が大きくなりました。
細い枝が稲穂のように
お辞儀をしています。
木自体は
あんまり大きくなっていないんですよね。
8号の鉢だと狭いのかな?
今年の1/11
だいぶ色づきました。
みんなお辞儀。重そう。
まだちょっと青い。
去年はもう熟してたけど。
もうすぐ収穫ですね。
また蜂蜜につけて
のど薬にしようと思います。
2013年1月14日月曜日
ベランダ雪に埋もれる。
雪、降りましたねえ。
ここ横浜では、この冬の初雪です。
・・・これまた、盛大に降りましたなあ。
天気予報では大風が吹く予想だったので水耕組はあらかた室内避難していましたが
残された土栽培組みが雪に埋もれてしまいました。
左から、ブルーベリー、ローズマリー、ラズベリー、レモンバーム。
・・・ってわからんな。
こやつらは普通に越冬中なのでいいんですが・・・
プランター菜園・・・ orz
カブとかチンゲン菜とかがいるんですが軒からはみ出た部分が
雪に埋まってしまいました。
これはちょっと再起不能かなあ。
ちょっと、お出かけ。
・・・雪深っ!
10cmくら積もったようで、ここいらでは近年まれに見る大雪。
家の前の恐怖の坂。
今日はまだいいけど、明日の朝とかアイスバーンになってそうで超怖い。
ソリで遊べそうですな。
飛び出してひかれそうですが。
その下のとおり。
・・・おおう。どこの雪国やねん。
買い物に出かけるのも一苦労でした。休みでよかった。
明日も凍ってそうなので皆さんもお気をつけください。
2013年1月10日木曜日
シシトウ、越冬に挑戦。
昨年、シシトウは越冬できるというのを聞き及び、
シシトウを枝葉を取り除き越冬させています。
12月頃のお姿。
結構11月くらいは次々に実っていましたが、
寒波に当たってヨレヨレちゃん。
現在はこんな姿になってます。
特に防寒なんかもしておらず、
液肥も入ったままで凍ったりと。
さすがに凍るとダメかなあ。
今期も育ったらラッキーぐらいの
感じであたためています。
(保温はしてないです)
シシトウを枝葉を取り除き越冬させています。
12月頃のお姿。
結構11月くらいは次々に実っていましたが、
寒波に当たってヨレヨレちゃん。
現在はこんな姿になってます。
特に防寒なんかもしておらず、
液肥も入ったままで凍ったりと。
さすがに凍るとダメかなあ。
今期も育ったらラッキーぐらいの
感じであたためています。
(保温はしてないです)
2013年1月8日火曜日
七草粥にしたいけど・・・京一カブ。
昨日は七草の日でしたが、胃を休める暇もなく飲みに行ってしまいました。
年末年始で飲んで食ってでずいぶんとアレなんですが・・・
というわけでベランダから京一カブを引っ張ってきて粥に投入
といきたかったのですが・・・
小さっ!
種まきが出遅れたのと
密植で今期のカブは
春まで待つことになりそうです。
密植~。
チンゲン菜と
ミックスイタリアンもいます。
五草くらいですかね。
葉大根も入れればよかったなあ。
ベランダ野菜は温存して
結局買ってきました。
これで398円。
お高いな?
食わねば落ち着かぬし、
縁起物なのでまあよかろう。
おいしく頂きました。
さっぱりとして落ち着きますな。
今年もコレで一安心。
・・・なにがやねん。
年末年始で飲んで食ってでずいぶんとアレなんですが・・・
というわけでベランダから京一カブを引っ張ってきて粥に投入
といきたかったのですが・・・
小さっ!
種まきが出遅れたのと
密植で今期のカブは
春まで待つことになりそうです。
密植~。
チンゲン菜と
ミックスイタリアンもいます。
五草くらいですかね。
葉大根も入れればよかったなあ。
ベランダ野菜は温存して
結局買ってきました。
これで398円。
お高いな?
食わねば落ち着かぬし、
縁起物なのでまあよかろう。
おいしく頂きました。
さっぱりとして落ち着きますな。
今年もコレで一安心。
・・・なにがやねん。
2013年1月6日日曜日
明けましてお芽出とうございます。
明けましてお芽出とうございます。
いつもよくしていただいているブログ仲間の皆様、
コメントをいただいている皆様、
つたないブログを見ていただいている皆様、
旧年中は有難うございました。
ことしもひとつ宜しくお願い申し上げます。
さて、年末年始の愛媛、和歌山行脚を終えて戻ってまいりました
さて新年一発目のネタは・・・
多肉植物。
・・・あ、また水耕から遠いところでorz
おいといて。
多肉好きな方に付いて、カクタス・ニシさんという多肉植物屋さんに行ってきました。
展示即売場。
多肉植物っていうとサボテンな
イメージですが、そうじゃないんですね。
初売りセール、
せっかくきたので
うちにもいくつか
つれて帰りたいと思います。
まあ、きれい。
睡蓮の花のブローチのような形に広がるのは
エチベリア属の多肉植物だそうです。
なんか札で一個一個の鉢に
品種の名前が書いてあります。
当然のように名前なんぞ覚えられません(笑
その道に人は知っているようで。
・・・ディープな。
毛玉・・・
なんて名前か分かりません。
サボテンなんだろうけど
何を思ってこうなったか・・・
花咲いてるし・・・
ハオルチア属の群れ。
三角の多肉葉っぱ。
赤札は当店親株とかで非売とか。
形がきれいなのでこの系統を
買おうとしたけれどこいつらは高い。
気に入った鉢を持って
店長に値段を聞きに行き
1000円超えたら高い(マイルール)
気に入った形で安いのを
見つける作業が楽しい。
あ、コレ見たことあります。
風の谷のナウシカで見ました。
完全に腐海の森です。
いろいろ寄せ植えな鉢。
カラフルサボテン。
毒々しいのから美味しそうなのまで。
種類の多さに驚きです。
サボテンなめてました。
すみません。
店長と売り場を行き来すること
幾度となく・・・
連れ帰られた多肉植物。
手前のが「月影の宵」。
中二病っぽい名前と
きれいな形に惹かれて購入。
1000円って書いてるけど500円。
エチベリア属のこれのようです。
Echeveria sanchez-mejoradae FO-48
FO-48は品種名でしょうか
名前からしてマニアック。
もう一個は
「マクラータ」と書かれた
ハルオチア属っぽいの。
肉肉していないのは
安い傾向にあるようで。
店長に持っていくと
「うーんと、300円」
わりと適当。
1000円といわれた
さっき持ってきたのと
ほとんど同じなんだけど・・・
まあ、よし。
こやつは、ハルオチア・マクラータ、種名まんまのようですね。#01ってのが気になりますが。
聞いてくればよかったなあ。
Haworthia maculata
また食べられない植物が増えてしまいました。
こじんまりとした観葉でかわいらしいです。
・・・とまあ、こんな感じで
今年もぼちぼちとやっていきますので
改めて宜しくお願いいたします。ハイ。
いつもよくしていただいているブログ仲間の皆様、
コメントをいただいている皆様、
つたないブログを見ていただいている皆様、
旧年中は有難うございました。
ことしもひとつ宜しくお願い申し上げます。
さて、年末年始の愛媛、和歌山行脚を終えて戻ってまいりました
さて新年一発目のネタは・・・
多肉植物。
・・・あ、また水耕から遠いところでorz
おいといて。
多肉好きな方に付いて、カクタス・ニシさんという多肉植物屋さんに行ってきました。
展示即売場。
多肉植物っていうとサボテンな
イメージですが、そうじゃないんですね。
初売りセール、
せっかくきたので
うちにもいくつか
つれて帰りたいと思います。
まあ、きれい。
睡蓮の花のブローチのような形に広がるのは
エチベリア属の多肉植物だそうです。
なんか札で一個一個の鉢に
品種の名前が書いてあります。
当然のように名前なんぞ覚えられません(笑
その道に人は知っているようで。
・・・ディープな。
毛玉・・・
なんて名前か分かりません。
サボテンなんだろうけど
何を思ってこうなったか・・・
花咲いてるし・・・
ハオルチア属の群れ。
三角の多肉葉っぱ。
赤札は当店親株とかで非売とか。
形がきれいなのでこの系統を
買おうとしたけれどこいつらは高い。
気に入った鉢を持って
店長に値段を聞きに行き
1000円超えたら高い(マイルール)
気に入った形で安いのを
見つける作業が楽しい。
あ、コレ見たことあります。
風の谷のナウシカで見ました。
完全に腐海の森です。
いろいろ寄せ植えな鉢。
毒々しいのから美味しそうなのまで。
種類の多さに驚きです。
サボテンなめてました。
すみません。
幾度となく・・・
連れ帰られた多肉植物。
手前のが「月影の宵」。
中二病っぽい名前と
きれいな形に惹かれて購入。
1000円って書いてるけど500円。
エチベリア属のこれのようです。
Echeveria sanchez-mejoradae FO-48
FO-48は品種名でしょうか
名前からしてマニアック。
もう一個は
「マクラータ」と書かれた
ハルオチア属っぽいの。
肉肉していないのは
安い傾向にあるようで。
店長に持っていくと
「うーんと、300円」
わりと適当。
1000円といわれた
さっき持ってきたのと
ほとんど同じなんだけど・・・
まあ、よし。
こやつは、ハルオチア・マクラータ、種名まんまのようですね。#01ってのが気になりますが。
聞いてくればよかったなあ。
Haworthia maculata
また食べられない植物が増えてしまいました。
こじんまりとした観葉でかわいらしいです。
・・・とまあ、こんな感じで
今年もぼちぼちとやっていきますので
改めて宜しくお願いいたします。ハイ。
登録:
投稿 (Atom)