2012年12月27日木曜日

トマト撤収。残った緑のトマト。

いやあ年の瀬ですねえ。一年早いものです。
年とともに一年が短くなってきている気がしますなあ。

さておき、先週ようやくトマトの群れを撤収しました。
よれてはいたけど花が付くので引っ張っていましたがさすがに限界です。


この辺はトマトショコラと千果が絡まってるあたり。
防寒は皆無なのではげちょびています。
一年お疲れ様でした、状態。


エイミーの花。
まだちょっとやる気を見せていたんですけどねー。


樹上に残っていたトマトをすべて回収。
集めてみると結構いました。
緑のトマトを追熟させて、今年のトマトをもう少し楽しもうと思います。

がんばってくれたトマトたちに感謝!

2012年12月14日金曜日

イチゴ桃娘、クリスマスベリー候補。

去年、ランナーから増えた四季成りイチゴの桃娘が実を着けました。
さすがに寒くって葉っぱが冬眠寸前なので室内避難させています。
クリスマスくらいには赤くなってくれないものでしょうか。


なかなかいい感じに実が付きました。
小さいのは花を寒さに当てちゃったので低温障害が出て
ちゃんと実らないかもしれません。

ウチの桃娘は味が残念ちゃんばかりなので
今回は甘い実になってくれるといいんですけどね。



こちらはブクブク水耕の純ベリー、ランナーからの二代目。
定植が遅れたので株がまだ小ぶりです。
春には大きくなってくれるのでしょうか。

イチゴは夏野菜のような派手さはないですが
ちまちまと鉢植えやら小型の水耕が楽しいです。

2012年12月9日日曜日

夏野菜いろいろ終了!

なんだかんだで引っ張っていた夏野菜たちですが、
さすがにこの寒さでぼちぼちリタイアです。

千両ナス二号。
結局、一本収穫のみの敗退。

失敗したなー。
チャノホコリダニを駆除できなかったのが
たぶん一番の敗因。
キュウリ、みやま地這。
9月後半からアブラーに襲われていましたが
2株で14本。なかなかの健闘でした。
空芯菜。

ほんとに寒さに弱いです。
11月に入ったあたりから
ヘロヘロ。

夏場はずいぶん活躍してくれました。
もう何回収穫したか分かりません。
お疲れ様といいたいです。
トマトショコラ(土栽培)。
葉っぱが限界なので撤収。
緑の実を1個ゲット。
改良シシトウ。

葉っぱが元気なさげだけど
まだ花が咲いています。

・・・なやましいけど、撤収保留!
本日の収穫。

シシトウがんばるなあ。
あたり多いんですけど。

緑のトマトはトマトショコラと
同時撤収の土栽培の
チェロキーチョコレート。
緑なの割れまくりです。

室内追熟することにします。

ベランダの夏はもうちょっと
続きそうです。


2012年12月6日木曜日

Maker Faire Tokyo 2012 に行ってきました。

すくすく水耕栽培でおなじみのyaefit1500さんが
Maker Faireなる、DIYのイベントに参加されるというので
「これは行かねば」、ということで日曜日に行ってきました。

詳しくはNaomiさんのSodatteやら、本家すくすく水耕栽培さんにて
紹介されていますので、ちょっとだけ、行ってきたぜーをご紹介。

いろいろ工作してみようぜ!がコンセプトだと思います(たぶん)
ひとひねり加えれば新しい分野の製品として売り出せそうなものやら
作りたい病をこじらせてしまってとんでもない方向に行ってしまったものやら
いろいろございまして感心したり、爆笑したりしてきました。



ロボ。

水道橋重工製四速歩行ロボ、KURATAS.。
歩行ロボ、男のロマン、
ワクワク感がたまりません。

・・・なんに使うんだろう?

一億円で買えるそうです。
お買い得です。一家に一台いかがでしょう。

勢いで近くのお台場ガンダムフロントにも
行こうかと思いましたが、
このイベント会場を回るだけで時間切れに。

あ、会場で取った写真コレだけです。
いきなりですが戦利品コーナー。

yaefit1500さんが参加されていたマツジルシにて
「プチッと水耕栽培」キットをゲット。

非常によくできたスターターキットで、
300円でこれはかなりのお買い得感。

・500mlペットボトル
・ビニールテープ
・遮光用アルミシート
・バーミキュライト
・給水フェルト
・固定用ぷちぷち
・液肥(2リットル分。大塚ハウス?)
・種2種類
・説明書

無印やソニプラで売っていれば
ヒット商品になりそうな予感。
水耕栽培を始めたい方にぜひお薦めしたいです。

手書きの説明書にノウハウがぎっしり。
水耕栽培への愛を感じます。

少し贅沢を言えば、種ごとの播き時、
育て方のポイントがあれば
もっと初めての方にとっつきやすいかなあ
と思いました。

部屋の中でも育つの?
真冬でもそだつの?

とか。

サポートページ、期待しています。

なんとなく勢いで買ってしまった
「Arduinoをはじめよう」とかいう本とマグカップ。

Aruduinoは電子工作のある程度機能が
そろった基板のようです。
Arudinoをベースとした展示物が多く、ワタクシも
EC計とか自作できるんではなかろうかと思い
買ってみましたが・・・


・・・まったくできる気がしません(爆)


そもそも電子工作をしたことありません。
ちょっと買って後悔してます。
基板は別売り。

このイベント、オライリーが主催なんですな。
オライリーの本を数冊、デスクに並べると
仕事ができそうな感じがするので並べます。


京都産業大学さんのQRはんこ

いただいてきました。
3DプリンタでQRコードを印刷(っていうのかな)して
はんこにしてあります。

このQRは転送サイトのアドレスが書かれており
転送先に自分のサイトを設定しておきます。
この転送アドレスにアクセスすると自分のサイトへ
アクセスできるという仕組みのようです。

「コレ売れるんじゃないですか」

と聞いてみたら、
はんこの面は手作業で均していて
人件費がかかるので、まだちょっと・・・とのことでした。

素敵です。
こんな感じ。
ワタクシのケータイの
バーコードリーダで読み込めて
ちゃんとアクセスできました。

年賀状とかにポンと押してあると
オシャレですよねー。

ありがとうございました。







後、写真とかないんですが、個人的に非常に感動したのが、
ヒゲキタ工房さんの出張プラネタリウム。

ビニールシートを張り合わせたような小さなドームのなかで見ます。
入り口前には板にビニールテープで書かれた案内文字・・・「手作り3D映像」

・・・大丈夫か

と思いつつも見てみるとこれが、今まで見た3D映像のドレよりも
飛び出して迫ってくる感じがすごかったです。
子供も大人もやんややんや、手を振り回し大騒ぎ(笑

なつかしの赤青3Dメガネで見るんですが、スゴイです。
機会があればぜひ見に行ってください。


・・・えーと、水耕栽培ネタが少なくてすみません。

2012年12月2日日曜日

ラズベリーをちょこっと収穫。

ちょうど去年の今頃にうちにやってきたラズベリーがようやく実りました。
一季なりのラズベリーは初夏に実るようですが、
初夏は青々しげるだけで一向に花も咲かず。

二季成りのラズベリーは秋から冬にかけて実るそうなので
我が家のラズベリーは二季成りだったようです。
(でもつり書きには初夏に実るって書いてました。)

晩秋になる一季なりなんでしょうかねえ。


9月の下旬に枝の先端にヒト房の花が咲きました。
白くてぽやぽやしてる。


現在のご様子。
よく見えませんが6号鉢に植わっています。
(最近水耕より鉢植え組が多いような・・・。ブログタイトルベランダ菜園にしますかね(笑))
基本的に這いずり回りたいタチのようで下のほうに伸びます。

支柱で誘導してあげた方がよかったのかな。


上の写真のダラーんと下がった先端にこんな感じで付きました。ラブリーです。
花の時期がずれていたので収穫は2回できました。


本日の収穫。
ほんとにちょこっとだけです。
この中の一番大きそうな塊で2センチ弱です。
ベリーな香りが非常に強く、お味は酸味が強くて◎です。

イチゴと違って、病害虫が付かず手がほとんどかかりません。
あまり大きくならないようでベランダ果樹としてはいいかもしれません。



そういえば。

同期でうちにやってきたブルーベリーは実を着けず
早々に葉を散らし、棒に戻ってます。来年は実がつくかなあ。


2012年11月26日月曜日

ベランダ、そろそろ夏も終わり。

秋はどこ?って感じで冬ですね。
ですが我が家のベランダはいまだ夏野菜が占拠しております。
そろそろ入れ替えたいんですがねえ。

土栽培のミニトマト、千果。
6月の台風にやられたときは
短命で終わるかなあ・・・と思っていたのですが
たくさん実を着けて粘っています。
よれよれですがまだ花が咲いていたりして。

土栽培エミーズシュガージェム。
まだまだ緑色の実がたくさん。
冬がきてるよ~早く赤くおなり~。
なんとまだいたキュウリのみやま地這。
霜が降りるまで大丈夫・・・
らしいのですがさすがに限界ですかねえ。
着果してもなかなか大きくなりません。

この子で終了です。
二株で14本。健闘しました。

7月後半とちょっとスタートが遅かったかな?
ここでは秋取りは6月末~7月初旬が
よい感じそうです。
あまり早いとウドンコがきそうだし。

本日の収穫。
大玉トマトは水耕ショコラ237g(でけえ
見事にチョコレート色です。
中くらいが水土エイミー。
小さいのが水土千果。

シシトウが赤いのはご愛嬌。
なんか伸びきる前に赤く
なっちゃうんですよね。寒いから?

シシトウもまだ花が・・・
思い切ってたたむか・・・
悩ましい。
ベランダには緑のトマトがまだいっぱい。
んー12月に入ったら撤収&室内追熟
ですかねえ。


2012年11月12日月曜日

イチゴ純べりー2定植。今年も始めました。

ベランダになかなか手が回らない日々が続いております。
まあ水奴隷も解放され、手をかけずとも育ってくれる子達が多いので助かります。
さて、9月に親株から分離した純ベリーの子株たちですが・・・


ちゃんと育って、根を張ってくれたようです。
都合、5株いますが(1株行方不明!)、親株も健在なので2株だけ育てて
後は里子に出そうかと思います。

純ベリーは四季成りイチゴで、前回育てた印象だと草勢が強く病害虫にも強いようです。
お味の方は甘酸っぱい、昔のイチゴ~って感じす。
あまーい一季成りも育てたいところですが今回は育てやすさ優先です。

まずはぶくぶく水耕にセット。
ラベルも容器も先代のお下がり使い回しです。
作成手順はコチラのとおり。


ホイ、出来上がり!

開始溶液はハイポニカ1000倍です。
ハイポニカだけだとどうにも甘くならないような気がするので
今年はアミノ酸を投入してみようかと思います。
大塚アミノハウスあたりに手をだしてみようかしら。
ま、年明けてからですねー。


お次は土栽培。
先ほども書きましたが純ベリーは草勢が強くでかくなります。
6号鉢だと狭そうなので今回も7号鉢使用です。
8号鉢にすればもっとワシャワシャ育つのではなかろうかと思います。


さ、今年もしっかり実を着けてくださいよ~。
(悶々とするイチゴ栽培の始まりです)

2012年10月31日水曜日

秋冬第一陣のご様子

朝夕ベランダに薄着でふらりと出るには寒くなってまいりました。
第二陣、三陣と矢継ぎ早に種まきをするつもりでしたが、
すっかり出遅れてしまいました。

まずは第一陣の様子。


ベビーリーフとしては完成品なリーフレタスとイタリアンサラダミックス。
ポットにバーミキュライトをつめてバットの底を液肥で浸すという、
なんともズボラな装置というかなんというか・・・
さすがに12ポットも入れておくには手狭なので二手に分けました。

リーフレタスは今から真冬を除いて今年もたくさん収穫できそうな予感です。
イタリアンレタスミックス(ルッコラ、チコリ、スイスチャード)は
どれも初めてなのでどうなるか楽しみです。


こちらはスポンジ培地の左イタリアンレタスミックス、
真ん中、京一かぶ、右チンゲン菜。

定植しようしようと先延ばしになっていたのですが、ずいぶんと育ってしまいました。
葉っぱ、少し黄色くなってるし・・・


やっちまいましたー。
根っこがすっかりこんがらがってしまいました。
もうこれはこのまま突っ切るしかありませんな。

んー、半分くらいに株をすいて日当たりをよくしたほうがいいのかなあ。


別途、京一カブをゴミ箱水耕で始めました。
先週種まきだから、収穫できるのはきっと年明けてからですねー。

気長にやりましょうか。


2012年10月22日月曜日

緑のトマト。間に合うか?

ちょいと間が開いてしまいました。
ご近所(ブログ)めぐりもできておらずすみません。

さて、ここしばらくミニトマトの千果ばかりしか収穫できていませんでしたが
先々週あたりにコロマイト2発目を撃って今年最後の収穫を
狙っておりますトマトたちですが、主の放置にもめげず
続々と実を着けております。

ショコラ水耕。
お久しぶりの大玉です。

後ろにいるのは
水耕エイミーズシュガージェム。

土栽培のコストルートジェノベーゼ。
プリーツがちゃんと入ったのは
最初のころだけで中盤以降は
何だかツルんとしております。

水耕が不作でしたが、
土栽培は順調でした。
ショコラ土栽培。
キミはきれいにプリーツが入りそうな予感。
プリーツ入りは舶来物感があって
おきにいりです。なんかそれだけでおいしそう。

鉢植えはハモグリ被害で
ずいぶん葉を落としまして
全体的にかなりほっそりしています。

土栽培チェロキーチョコレート。
鳴かず飛ばずでしたが
ここにきてようやく着果。

この完熟がやたらと美味しくてですね。
期待しておりますよ。
土栽培エイミーズシュガージェム。
もうずいぶんよれよれですなあ。

もうひとふんばり!

















とまあ、緑色のトマトがそろっておりますが、去年こねた理屈によると
保温環境のない我が家では今から花が咲いて着果しても赤熟に至らない予想。
なのでこの子達で今年は終了となりそうですねえ。

緑のまま収穫して追熟とかできるのかしら?
まあ、緑のままいっぱいのこったら園芸でちょこっと科学さんで作られていた
トマトのピクルスなんて珍しいものがつくれるからそれはそれでありかも。


2012年10月8日月曜日

涼しくなったけどシシトウ好調。

朝晩が冷えるようになりすっかり秋の様相ですねえ。
秋播きを進めたいところですが、ベランダはもうしばらく夏野菜が陣取りそうです。
撤収時を見誤り、スタートが遅れるのがウチのベランダの常のようです。
分かっているなら実行すればいのですが、なかなか、ね。

ここしばらくの暑さが和らいでいたうちに夏野菜達がここぞとばかり
花を咲かせまして、寒くなる前の一実りが来そうな予感です。


ゴミ箱からあふれ出すシシトウ。
なんだか今が一番好調のような気がします。

あれ?キミ、夏野菜だよねえ?


本日と先日の収穫。
シシトウ、アタリ付です。

アタリでも、もだえ苦しむほど辛くなくて、
ちょっと一味効かせすぎちゃった?ぐらいの辛さなので
モリモリ食べます。

ああ、まだ夏色ですね。


2012年9月30日日曜日

台風準備~。

今はまだ穏やかな関東ですが、今夜当たり直撃しそうなので
あわてて台風準備をしました。

まずは、取りこめるものは室内に避難しました。
コレやると部屋が大変なことになるんですよねえ。
人間様より、格上扱い。

で、ベランダに防風ネットを張ります。
台風に当たるとダメージは大きいけどネットを張ると張らないでは
まったくダメージが違ってきます。

材料は百均で買えます。

・防風ネット 2m x 1m
・支柱1.5m 二本

あとネットの足元を固定する
コンクリブロック198円。

支柱をネットの上と下の辺に
固定します。

麻ヒモで10箇所くらいネットの目に
くくりつけた後、布テープで補強します。
意外とコレが頑丈で
もう何度も使っていますが
はずれてきません。

で、上の支柱を物干し竿に
くくりつけて、
下支柱は、コンクリブロックに
くくりつけます。

うちはコレ2セットでしのいでます。

全面覆えてないし、トマトの脇芽がネットの上に顔出してるけど
まあいたしかたありますまい。

居残り組み。
メッセージビーンから育ったナタマメ。
少し前まで、エンサイと絡まりあいをしていましたが
移動してネットに絡んでます。

ウチのベランダの一番の古株ローズマリー。
使い道がないのでしげり放題です。

すでに暴風域に入っている地域の方も
いらっしゃいますかと思いますが
皆さんお気をつけて~。

2012年9月26日水曜日

トマトジャングル、バジルジャングルの整理。

手入れがいまいち行き届かずどんよりジャングルなベランダ。
月曜遅い夏休みを利用して、モグリバエ満員御礼の葉やら、半朽ちの葉やら、脇芽やらを
景気よく刈り取ってすっきりしました(主に鉢植え)

どんよりジャングル。
横に倒しても倒しても
脇芽がでてきて
上に上に伸びちゃうの。

軒にぶち当たれば痛かろう。
自分でよけて欲しい。

洗濯物は干せない。
土栽培千果。
6月に台風にあって
ポキポキになったけど
いまだ旺盛に実を付けてくれます。

ミニミニサイズですけどね。
一粒3グラムとか。

でも美味しい。
水耕コストルートジェノベーゼ。
栄養障害状態が改善せず。
花芽は付くけど開花にいたらず。

いっそ液肥入れずに
しばらく水だけにしてみるかなあ。
土栽培コストルートの
コンパニオンプランツのバジル。

本体そっちのけで
すげー勢いで育ってきました。

花が咲くと、ぶちぶち刈ってましたが
ちょいと一掃。
どっさり回収。
ところどころアブラーやモグリバエに
上前をはねられていますが
あらかた無事。

きれいな葉っぱだけ集めると
50グラムありました。

・・・意外と少ないのね。
と思ってジェノバソースにしたら
意外と大量・・・

ミキサーとか気の利いたものはないので
地道に刻みました。

・・・あんまり細かくならない。

まあ、よし!

健康診断近いし、油は控えめにしたいんだけど
パンにつけてつまみにしたり。(高カロリー・・・)
収穫&整理後の土栽培千果。

・・・あんまり片付いた感じではないですな。

まあ、よし!
コストルート&バジル。

おお、どんより感がなくなって
ずいぶんすっきりしました。

葉っぱは元の1/3くらい。
暑さが引いたら、アブラー、ハダニ、ハモグリ
ウチの害虫御三家でずいぶんやられていました。

写真撮ってないけど
他の鉢植え組もずいぶんと葉を落として
大丈夫かなあってくらいさっぱりしました。

次の日、雨の予報だったので
コロマイト散布は控えてアーリーセーフで
ちょいと予防。
チェロキーの花。
大玉も花はね一杯咲いてるんですよ。

でも朽ちちゃうんですよね。
サビダニはいないようなんですけど。
これは水耕千果かなあ。
これでもずいぶんと
葉っぱ落としたんですよ。

9/22の収穫。
キュウリがでけえ。25cmくらい。
シシトウさんがなにやら上り調子。
コストルート、小型化進行。
9/24の収穫。
がんばる千果ちゃん。

越冬はあきらめてますけど
もうしばらくいけそうですねえ。