ベランダ水耕菜園
ラベル
農薬
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
農薬
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年7月29日火曜日
今年の一発目、コロマイト。
›
梅雨が明けて一気に乾燥高温の日が多くなってまいりました。 こうなるとトマトたちはいっきにお疲れムードが漂ってきます。 逆に俄然、元気になるのがハダニにサビダニ。まさに弱り目に祟り目でございます。 サビダニがでたらコロマイトで一掃しようと思っていたのですが ハダニの勢いが...
2 件のコメント:
2013年9月2日月曜日
ちょっと時期をはずしたかな。コロマイト散布。
›
もはや恒例行事と化したコロマイト散布。 微生物由来で減農栽培で農薬カウントされない、毒性の低いと思われる薬品で、 真夏のトマトを苦しめるトマトサビダニを一掃する毎度おなじみの秘密兵器です。 ダニに耐性をつけないために年に2回しか撒けないため、 散布時期が悩ましいのです...
5 件のコメント:
2013年6月20日木曜日
葉面散布カルシウム剤のpHを計ってみた。
›
Sunday, Sunny Day のNaomiさんが、葉面散布のカルシウム剤が アルカリ性で、ウドンコ病に効いたら一石二鳥かも、とつぶやいておられて、 なんとなく気になって計ってみました。 使うのはコレ。 なぜか浄水器(整水器)のチェッカー。 理由は安かったから。 ...
4 件のコメント:
2013年3月11日月曜日
イチゴ、起きたみたい。
›
冬眠状態にあったイチゴたちですが、 先週あたりからぼちぼち起きて、葉っぱやら花芽やらを出してきました。 土栽培の純ベリー、一昨年からいる古株です。 まだまだいけそうです。 同期の桃娘(おばあちゃん)は息も絶え絶えですが、純ベリーは元気です。 今年も美味しいのをよろしく...
3 件のコメント:
2012年7月30日月曜日
トマトにコロマイト散布しました。
›
急に真夏になったからトマトたちが弱ってまいりました。 ジメジメしていたのが落ち着いたのでうどん粉病はなりを潜めましたが 今度はサビダニがはびこってきた模様。 症状は下のほうから黄変が加速してくる、 茎や葉が茶色っぽく粉っぽい。 主に食材な備忘録のd...
9 件のコメント:
2011年10月24日月曜日
イチゴのうどん粉病予防
›
イチゴのうどん粉病予防にピーキャットクリアミストを購入しました。 (ナスからうどん粉胞子が飛んできそうで怖いので) 200ppm、1000ml入り、 送料込みで、1900円也。(高ぇ) 食品添加物として使用される成分でできている、 残効性がなく分解して水になるとのこ...
2011年8月29日月曜日
粘着くんでハダニ退治。
›
ハダニーちゃんが増殖の一途をたどっているので 一掃作戦にでることにした。 採用したのが農薬の粘着くん。 名前といい、絵柄といい、 なかなかハイブロウなセンスだ。 【適用害虫】 ・ハダニ類 ・アブラムシ類 【有効成分】 ・ヒドロキシプロピルデンプ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示