ベランダ水耕菜園
ラベル
ナス
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ナス
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年12月11日日曜日
さらばナス、ついに撤収。
›
もう一花咲かせてくれまいか、と引っ張ってきたナスですが 花は咲けどトマトーンむなしく実らず、寒さで弱ってきたのでついに撤収しました。 結局、4個しかとれず。負けですねえ。 お疲れ様でした。 焼きナスおいしかったです。 こちら11/12種まきのミックスレタス。 徒長が...
2 件のコメント:
2011年10月23日日曜日
ナス、収穫。でもうどん粉病。
›
ナスを久しぶりに収穫しました。 一個は大爆発。 食べるとこないかなあ、 と思ったのですが、 裂けていても硬いのは表面だけで 意外と問題なしでした。 で、うどん粉病。 程よく蔓延しております。 イチゴに飛ばなきゃいいのですが。 もうあちこちボロボロで 望み薄...
2011年10月4日火曜日
秋ナス、忘れられていた夏野菜。
›
1個目を収穫して以来、咲かず実らずだったナスですが、 台風が過ぎて涼しくなり始めたあたりからなにやらやる気になってきたようです。 ・・・お前、よう分からん。 夏野菜といえども真夏の暑さには弱るんでしょうかね。 あっちにぶらり。 こっちににぶらり。 ...
2011年8月25日木曜日
ナス、初収穫。そして焼かれる。
›
一番花から育ったナスが太ましく育ったので収穫しました。 こやつが、ぶら下がって栄養を蓄えていたためか、 二番花は落ち、以降、着花していません。 さておき。 立派になったね。 焼きます。 いや、焼きナス。 【レシピ...
2011年8月20日土曜日
盆の馬(キュウリ)と牛(ナス)
›
盆は過ぎてしまいましたが 盆の馬と牛がいい感じに実ってまいりました。 馬のキュウリのみやま地這い。 着果確認よりちょうど1週間。 収穫までもう少しかなあ。 牛のナス。 付け根が折れたにもかかわらず 順調に大きくなっています...
2011年8月11日木曜日
ナス一号着果。
›
一番花のもとに着果確認。 が、 夜の暗がりのなかでに世話をしているときに 引っ掛けたか、 強風にあおられたか 実の柄のの部分が折れてしまっている! かろうじてライフライン(?)はつながっている模様。 果たしてちゃんと実になるか。 …しっかりしろ、傷は浅いぞ! ついで...
2011年8月3日水曜日
ナス、一番花が咲きました。
›
祝、開花一号。 背がほとんど伸びないまま咲いた。 支柱の付け方がまずいのか?? 誘引の引っ張り方がまずいのか?? ナスってきれいな花が咲くんだ。 花よりナスだけど。 実もつくかな。
2011年7月26日火曜日
ナス始めました。
›
焼きナスが食べたいな、と思いナスを育てることにしました。 ナスも基本的に夏野菜のようで、ホームセンターで売っている苗はトウが立っている。 よく見かけるのが「千両」「万両」といった景気のよさそうな品種。 買ったのは秋獲りナスと書かれた苗。品種は不明。 さっそく、種...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示