ベランダ水耕菜園
2013年8月27日火曜日
甘とう美人、収穫始まってました。
›
記事にするのが遅くなってしまいましたが、 巨大シシトウ、甘とう美人さんがお盆を越えたあたりからいっきに収穫が始まりました。 里子の甘とうが巨大化していたので、期待していたのですが ちょっと大きめシシトウサイズと相成りました。 お尻辺りが黒いのは、カルシウム不足の...
3 件のコメント:
2013年8月19日月曜日
トマトの採種と発芽試験の備忘録
›
種を購入しようとしてもいつも品切れのコストルート・ジェノベーゼ。 来年の種を確保するべく今年も種採りをしました。 duckbillさん発、yaefit1500さん経由でいただいたこの種も、 今年の種ではや3代目になります。 今年の収穫はこれプラス2個。あと2個は種採り用...
6 件のコメント:
2013年8月12日月曜日
トマト、暑さでぐったり。
›
うだるような暑さですな。 夏野菜といわれるトマトたちですが、もともと高原産のお野菜。 さすがにこの暑さには参っているようでかなり、お疲れの模様。 収穫ペースもすっかり落ち着きました。 水耕組の様子。 花はちらほら付いておりますが、生理障害も出ているようで。 ...
3 件のコメント:
2013年8月5日月曜日
霜知らず地這胡瓜、花が咲いたよ。
›
6/17種播きの霜知らず地這きゅうり。 出遅れながらもやっとこさ花が咲きました。 と、いってもまだ雄花ばっかりなんですけどねえ。 まさにキュウリ!って感じの感じの黄色い花があちこちに咲いています。 雌花、雌花・・・ 結局、3株がゴミ箱で育っています。 配置...
3 件のコメント:
2013年7月30日火曜日
甘とう美人、ようやく開花。
›
種播きの時期が若干遅れ、 6月はじめの成長期にはナメクジに食い荒らされ、 6月末にはやっと花が咲いた!と思ったら 7月に入り急に暑くなってびっくりしたのか全て落花し・・・ と散々だった甘とう美人ですが、ようやく再び開花を始めました。 去年育てた改良シシトウに比べると...
4 件のコメント:
2013年7月21日日曜日
トマト、コストルートジェノベーゼ初収穫!
›
今年のベランダで唯一、普通サイズのトマトのコストルートジェノベーゼ。 ついに収穫されました。 ・・・というか、完熟するのを待ってたらコロコロ落ちだしたんですよね。 はじめて見る大玉の鈴なり。嬉しい! ウチのコストルートさんは100グラム前後が普通サイズです。 これは...
3 件のコメント:
2013年7月14日日曜日
トマト祭り加速中!
›
梅雨が明けて、いっきに暑くなり、 トマトの色づきと枯れが、これまたいっきに加速しました。 ジャングルの様子。 下葉がずいぶんと枯れました。 トマトサビダニは発生していないものの、 ウドンコ病に日焼けでずいぶんと枯らされました。 が、赤い実が嬉しい風景です。 ...
4 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示