今年のベランダで唯一、普通サイズのトマトのコストルートジェノベーゼ。
ついに収穫されました。
・・・というか、完熟するのを待ってたらコロコロ落ちだしたんですよね。
はじめて見る大玉の鈴なり。嬉しい!
ウチのコストルートさんは100グラム前後が普通サイズです。
これはがっつり取れたらソースにしちゃいます。
転がり落ちたコストルート3ケ。
本来はプリーツが入って、朱色になるのだと思うのですが、
なぜかツルんとしたいでたち。若干未熟でオレンジ色です。
・・・柿?
もうちょっと追熟した方がよさそうだけど、ひとつだけ手を出しました。
やはりちょっと早かった模様。
ま、酸味のきいたさっぱり味で美味しいんですけどね。
嬉しさの表現。毎度おなじみカプレーゼ。
真ん中にいるのは割れてマリネからはねられたシャンデリア。
シャンデリアの方が甘みもうまみも上なのは秘密。
ミニトマトので作ってもも美味しそうですね。
----
7/22 追記
オレンジ色の実が落ちる・・・と書いたところ、
「アンモニア障害があるのでは」とご指摘を受けました。
あわてて、pH/ECを測定したところ以下のとおりでした。
pH 8.0 - 9.0
EC 0.70
ちょっとアルカリに傾いていました(アンモニアのせい?)
一般的にpHは弱酸性(pH 5.5-7.0)がよいといわれていますので
ちょっとまずいかなと、液肥を換水しました。
ECは養液濃度の指標です。
ハイポニカ1000倍でEC 0.4、pH 6.0 - 7.0程度です。
標準的には500倍(EC約0.8)を使用するのですが、
夏場は蒸散が強く、液肥中の水分のみ多く吸収され、
継ぎ足し液肥だと濃縮してしまうので、薄めの設定です。
今回の液肥濃度は許容範囲ですな。
コストルートとは別の発泡スチロールにはスノウホワイトと千果が
収まっているのですが、こちらは以下のとおり。
pH 6.0 - 7.0
EC 0.4
ほぼ、投入している1000倍ハイポニカと同じです。
きちんと液肥を吸収してくれてるみたいですね。
アドバイスいただいたduckbillさん、ありがとうございます。
(ちなみのこのコストルートもduckbillさんちからの子孫です)
今日は、暑かった~
返信削除夜も寝苦しかった。
明日は、もっと暑くなりそう。
トマトにとっては、辛い日が続きますね~
ポチ、っと!
あっ、豊産だ!
返信削除1個100gだとすると、見えるだけで13個あるのでざっと1.3kg♪
ただ、オレンジ色で実が落ち始めるのは、ちょっと問題。
それだけではないけれど、根周りにアンモニア障害が出ている時に、そうなったりします。
日本のトマト(ピンク系)と違って、コストルートジェノベーゼはレッド系。
レッド系のトマトは、日本のトマトなら完熟状態というところから、さらに数日かけて、赤→深紅になった時が完熟です。
>> kasugai90さん
返信削除こちらは7月当初の暑さが幾分和らぎ、
幾分ましとなっています。トマトも上のほうでジャングル再生中です。
今週後半は雨でまた涼しそうですよ。
>> duckbillさん
ご明察!
最近吸水が落ちていたのですが、トロ箱に一株だし(隣は2株)、
葉っぱが減ってるから・・・と思っていたのですが、
ご指摘が気になってphとecを図ってみたら、8.0-9.0/0.7で、
かなりアルカリに傾いていました。
あわてて夜な夜な換水しました。
隣のトロ箱は、6.0-7.0/0.4と、
注いでいる1000倍ハイポニカとほぼ同じで至って健康ですな。
有益なご指摘ありがとうございました。