ベランダ水耕菜園

2013年4月24日水曜日

トマト苗、花芽は着けど苦難の日々。

›
風だ寒波だでなかなか生長が鈍っているトマト苗たち。 ペットボトルの仮住まいの水耕組はまだしも、 鉢に植えてしまった土栽培組は室内退避もままならず苦難の日が続いています。 土栽培、スノウホワイト。 以前くるくる支柱でしたが、室内退避ができないので 細くて短い支柱で仮止め...
6 件のコメント:
2013年4月19日金曜日

イチゴ花盛り。その他花も。

›
なんか風が強かったり寒かったりで、鉢の移動がせわしない日が続きます。 イチゴもようやく花が咲いて、ぼちぼち実り始めています。 一昨年からの古株。純ベリー。 結局この株が一番元気。 ピンクの八重っぽい花の咲く桃娘。 こちらも一昨年からの古株。 肥料の具合...
3 件のコメント:
2013年4月12日金曜日

土栽培組トマトを定植しました。

›
先々週末に植え替えようと思ったら大寒波で、 先週末に植え替えようと思ったら爆弾低気圧で なかなか植え替えられなかった土栽培組みのトマトを今週月曜にやっとこさ植え替えました。 植え替えたら植え替えたで、火曜の夜の風でポキポキ折れるという・・・ なかなか前途多難であります。...
7 件のコメント:
2013年4月7日日曜日

シシトウ、越冬失敗。その他勝手に越冬してた植物。

›
答えはずいぶん前に出ていたのですが、越冬をもくろんだシシトウが 見事に失敗しました。 見事な枯木に。 やっぱり隅っこに放置ではダメでしたねえ。 昨日ようやく撤去しました。 今年は 甘とう美人 にがんばってもらいますか。 シシトウの越冬は失敗しましたが、放置...
3 件のコメント:
2013年3月31日日曜日

久しぶりに菌床シイタケやってます。

›
ホームセンターで菌床シイタケを見つけたので久しぶりにはじめました。 栽培に適する温度は10~20度なので今の季節がちょうどよさげです。 菌床シイタケは放射能がちょっと心配だけれど、 ホームページ で安全と書かれていたので信用して購入。 菌床 from 群馬。980...
3 件のコメント:
2013年3月28日木曜日

唐辛子の甘とう美人、やっとポリポットに引越し。

›
トマトから出遅れること2週間、2月前半から温めている唐辛子の甘とう美人。 本葉が育ち始めてようやくセルトレーが狭いかな?というサイズになりました。 ここまでほぼ20度程度の室内窓際で育てています。 それでもこんなに小さいの。 トウガラシ系の芽はいかにも、芽っ!って...
4 件のコメント:
2013年3月21日木曜日

トマト苗の声。第一陣を仮定植。

›
トマトの苗から、「暗いよ」、「寒いよ」、「狭いよ」の声が聞こえつつも 耳をふさぎながらすごす春。いかがお過ごしでしょうか? こちらは「寒いよ」の声。 寒いと茎が紫色になり生長障害が出るそうです。 (ごく最近、Naomi先生のところで知りました) コレぐらいだ...
6 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

rune
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.