ベランダ水耕菜園
ラベル
ペコロス
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ペコロス
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年1月16日月曜日
真冬のネギたち。
›
秋はすくすくと育っていた九条ネギ、ペコロス、二十日わけぎのトリオですが 真冬の寒さにあたり育つペースがめっきり落ちてきました。 枯れる様子ではないので休憩中といったところでしょうか。 園芸でちょこっと科学さんちで 室内に入れるとにょきにょき でてきたとあったので ま...
3 件のコメント:
2011年11月25日金曜日
ネギトリオ、ハモグリバエに襲われる。
›
多少寒くなってきてから一段と好調なネギトリオ(再生九条ネギ、二十日ワケギ、ペコロス)。 ちょっとワタクシのネギ消費が落ちると、 こんなになります。 もう、やりたい放題です。 食いますがね。 ネギには虫がつかないと思っておりましたが ついにきました、コレ。 ネ...
2 件のコメント:
2011年10月29日土曜日
葉ネギの岩槻葱、始めてました。
›
ダイソー種シリーズで買っていた葉ネギの種、こっそり播いていました。 うちにはすでにネギトリオが 鎮座しておりますが、 再生やら鱗茎やらから育てたもので ちょっと種からもやってみたいと はじめてみました。 10/5種まき。 10/28現在。 まだ種ぼうしをかぶって...
2 件のコメント:
2011年10月9日日曜日
ペコロスとネギ。
›
先月、ためしに植えてみたプチタマネギこと、ペコロスですが・・・ こんなになっちゃいましたー。 3個植えて2個ボーボー、 1個が沈黙しています。 なにが発芽のトリガーなんでしょうね。 はえぎわががっしりしてきたので 硬くなる前に刈り取ることします。 十四...
2011年9月26日月曜日
ペコロス、タマ・・・ネギ??
›
小玉のタマネギを買おうとスーパーをさまよっておりますと 今日は大玉タマネギしかありませんでした。 (大玉だと1人前の料理には多すぎるし、小玉が割安。) ふと大玉タマネギの横を見ますれば、 なにやら超小玉のタマネギみたいな物体が売られていました。 名は、「ペコロス」。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示