ベランダ水耕菜園
ラベル
トマト・ショコラ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
トマト・ショコラ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年12月27日木曜日
トマト撤収。残った緑のトマト。
›
いやあ年の瀬ですねえ。一年早いものです。 年とともに一年が短くなってきている気がしますなあ。 さておき、先週ようやくトマトの群れを撤収しました。 よれてはいたけど花が付くので引っ張っていましたがさすがに限界です。 この辺はトマトショコラと千果が絡まってるあたり。...
7 件のコメント:
2012年12月9日日曜日
夏野菜いろいろ終了!
›
なんだかんだで引っ張っていた夏野菜たちですが、 さすがにこの寒さでぼちぼちリタイアです。 千両ナス二号。 結局、一本収穫のみの敗退。 失敗したなー。 チャノホコリダニを駆除できなかったのが たぶん一番の敗因。 キュウリ、みやま地這。 9月後半からアブラ...
4 件のコメント:
2012年11月26日月曜日
ベランダ、そろそろ夏も終わり。
›
秋はどこ?って感じで冬ですね。 ですが我が家のベランダはいまだ夏野菜が占拠しております。 そろそろ入れ替えたいんですがねえ。 土栽培のミニトマト、千果。 6月の台風にやられたときは 短命で終わるかなあ・・・と思っていたのですが たくさん実を着けて粘っています。 ...
7 件のコメント:
2012年10月22日月曜日
緑のトマト。間に合うか?
›
ちょいと間が開いてしまいました。 ご近所(ブログ)めぐりもできておらずすみません。 さて、ここしばらくミニトマトの千果ばかりしか収穫できていませんでしたが 先々週あたりにコロマイト2発目を撃って今年最後の収穫を 狙っておりますトマトたちですが、主の放置にもめげず 続々...
6 件のコメント:
2012年7月24日火曜日
トマト・ショコラ、収穫。・・・でけぇ。
›
2月に種まきしたトマト・ショコラがようやく収穫に至りました。 芽生えのころは 徒長しまくりひょろひょろ だったがウソのように立派な実をつけてくれました。 右の方の不気味な色の3玉がショコラです。 左側はコストルート・ジェノベーゼ2玉、エイミーズ・シュガージェム4玉で...
3 件のコメント:
2012年7月18日水曜日
トマト、ミニトマト収穫始まりました。
›
先週末あたりからの強風もようやく収まり、関東では梅雨も明けました。 風でまたシオシオしていましたが、のりきったトマト、ミニトマトが次々と色づき始めました。 スタートを切ったばかりという気もしますが、 これから猛暑となるので 第一陣のスパートといったところでしょうか。 ...
5 件のコメント:
2012年7月8日日曜日
千果、初収穫。とその他トマトたち。
›
時期はずれの台風でポキポキだったミニトマトの千果ですが すっかり調子を取り戻したようです。 水耕千果の収穫第一号、 見事の完熟しました。 鈴なりとはいきませんが、 今後に期待です。 大骨折した土栽培千果。 脇芽が元気。もう大丈夫。 右に伸びているのも脇...
9 件のコメント:
2012年6月19日火曜日
笑うトマト。
›
明日明後日は台風接近の模様です。 皆様、備えは大丈夫でしょうか。 我が家も早々の室内避難し、できないものには防風ネットをかけておきました。 もー、やめてください。 さて、ここしばらくのゆるゆるとした好天でトマトたちの機嫌がよろしいようで 次々に開花、着果しています。 ...
9 件のコメント:
2012年5月25日金曜日
トマト、ミニトマト開花開始!大玉は鬼花。
›
2月、3月と種まきをして、せっせと世話をしてきたトマト、ミニトマトたちですが ようやく一番花が咲き始めました。 大玉の一番花はみんな鬼花。(花がでかい) 通常よりやたらでかい花が鬼花だと思っていたんですけど 鬼花の定義ってなーに? っとグーグル先生に聞いてみたところ、...
8 件のコメント:
2012年5月14日月曜日
トマトの苗、苗、苗。
›
GW前半に定植したトマト苗。 土栽培、水耕栽培なんだか早くも成長に差が出始めております。 発泡スチロール一号。 手前はミニトマトの エイミーズシュガージェム。 奥で小さくへろーんとしてるのが コストルートジェノベーゼ。 ・・・うーん。 別苗に交代かな...
5 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示