2012年5月28日月曜日

ベビーリーフ用発泡スチロール箱設置。

ゴールデンウィークに大阪から遊びに来た友人に冷凍たこ焼きをもらいました。
容器の発泡スチロールがなにやらちょうどよさげです。

・・・葉物が今いないからちょうどいいや。

ベビーリーフ栽培用に加工しました。

なお、たこ焼きはスタッフ(自分)がおいしくいただきました。
最近の冷凍食品はおいしいですね。結構いけます、冷凍たこ焼き。

W27cm x H19cm x D8cm
トマト用に比べるとかなり小型。

これのフタに穴を開けて、
遮光用のアルミシートを貼り付けます。


 余っていた1.5cm角の
ハイポニカ用スポンジに
1cm幅の不織布を給水布としてセット。
なくてもいいけど
ベランダ水耕覚書のいずみさんが
なにやらやっていたので
真似してみたくなり水位計。

といっても
フタの穴を開けてできた
発泡スチロールに爪楊枝を
刺しただけ。

これをフタに通して、爪楊枝が
出ていれば発泡スチロールが浮いて
養液があるのが分かるという寸法。
いっきに飛んじゃいますが・・・
こんな感じになってます。

右側のポチが水位計です。

すくすく水耕栽培のyaefit1500さんに
いただいたベビーリーフと、
ミックスレタスを播きました。

虫除けをかけるのが面倒なので
室内LED栽培にしていますが、
徒長しとるなあ・・・。

8 件のコメント:

  1. なにやらの記事の後で、発泡スチロールに竹ひごを挿しても案外抜けないことに気づきました。
    接着剤がいると決めつけてたんですよ^^;

    返信削除
  2. やはり室内照明では、光量不足になるのでは?

    ポチ、っと!

    返信削除
  3. 1つずつ不織布をセットするマメさに脱帽です!
    でもその作業は必須ですよね(^_^)
    もし省くなら、ある程度、根を育ててからじゃないと
    上手く行かない気がします。
    ポチ。

    返信削除
  4. >> いずみさん
    うちの水位計は、フタの穴が大きすぎて若干傾きます。ちょっと失敗。
    何事も経験あるのみ、失敗は成功のもとってとこですね。
    またいろいろ工作してくださいね(笑

    >> kasugai90さん
    やっぱりLED照明だけじゃあ足りないですかねえ。
    光飽和点の低いレタスならいけそうな気がしたんですが。
    窓際に移動しました。

    >> のんびりママさん
    そうですね、スポンジ培地だと保水できるところが少なくて失敗しそうなので
    とりあえず水面までの誘導用にと不織布をセットしました。
    いつものゴミ箱不織布を持ってきてスポンジに
    ぷすっと刺すだけだから意外と手間はかかってませんよ~。

    返信削除
  5. 何やら面白そう(水位計)なことを(笑)。
    発泡スチロールの穴にガイド代わりにストローを挿して、そのストローの中を通って水位計の爪楊枝が動くのなら、傾きにくいかも(^^)

    返信削除
  6. >> duckbillさん
    あ、ストローいいかもしれないです。ちょっとやってみます。
    トマト用の発泡スチロールも適当な水位計があったらいいんですけどねえ。
    発泡スチロールごと、うんせっ、とゆすって水量を測ってます(笑

    返信削除
  7. イマサラながら、種撒いていただいてありがとうございますぅ!
    このベビーリーフ、なかなかいいですよ。
    色と形にバラエティがあって楽しいです。
    発泡スチロール水位計、ステキすぎ!!

    返信削除
  8. >> yaefit1500さん
    コチラこそ種をいただいてありがとうございますぅ(笑
    ベビーリーフたちは双葉の状態でひょろひょろしています。
    実はベビーキャロットも隅っこでこっそり育てていたりします。
    もうそろそろ回収できるかも~

    水位系はストロー + プラスチックの細長い棒がいいかも。
    爪楊枝だと傷んできます。
    長めのを作って大型発泡スチロールにも設置したいです。

    返信削除