2011年7月29日金曜日

キュウリ(みやま地這)始めました。

水耕栽培で一番最初に育て始めたのが、実はこのキュウリ。
7月に種を播いて育てられると説明に書いてあったので採用。
種を播いてから現在4週目。
ようやく瓜科の苗っぽくなってきた。

特に何も考えず、水耕バケツに、だーっ、と種を播いたら、
だーっ、と芽が出てきた。

芽が出たのが嬉しくて、間引くのがもったいない気がしたので
水耕バケツを増設して移植していたら4バケツに展開してしまい
収拾が付かない感じになってきた。

・・・もうちょっと考えてやればよかった。

現在1バケツあたり、5本の苗がうわっているが、
それでも手狭な感じだ。
そのうちもったいないけど間引こうかな。

















ここ数日、葉に何かがのたくったような跡がっ!
と思って調べたら、モグリバエという葉っぱの中にもぐりこんで食害する
2mmくらいのウジムシらしい。

手作業で針をぷちぷち刺して撲滅。


と葉の裏を見ると赤いクモのような数mmの虫がっ!
と思って調べたら、ハダニという葉を食べる害虫らしい。

ガムテープではがして撲滅。


けさ葉っぱを見ると、カメムシのような虫がっ!
思わず、そーっと、デコピンですっ飛ばす。
後から調べてみると、ウリハムシという景気よく葉を食べる害虫らしい。

夜、改めてみるとウリハムシ殿ご帰還で、
よく育った葉きれいな形で食べられている。

捕殺。



今後のキュウリたちの給水やら、病害虫やらが思いやられます。


・・・でも、キュウリ食い放題のためなら。

0 件のコメント:

コメントを投稿