2014年8月13日水曜日

オクラ収穫・・・けっこう謎。

先々週花を咲かせていたオクラさまを収穫しました。
市販のものに比べると、ずいぶん色が薄く黄緑色。
まだ若かったのかな。

ねばねばおいしく頂きました。



話には聞いていたのですが、実り方が面白いです。
実野菜なのでぶら下がるかと思ったらそのままうえにびよーん。
花柱がそのまま大きくなった感じ。


そして、成長している部分に見受けられる謎の粒粒。
 時期が時期なら、蛾や蝶のたまごかとおもってしまうのですがどうやら違うようです。
おくらのねばねば成分と同じムチンだそうです。



【参考】

日本植物生理学会
ムチン - 健康マトリクス

葉っぱにもコロコロ。
新しい葉っぱ、茎にたくさんついているようです。
元気に生長しすぎて、もれ出ちゃうんですかねえ。


あと、粒粒の正体をgoogle先生に聞いていたところ、
オクラは実は英語だったようです。

・・・日本語と思ってた。

okraだそうです。

・・・! オクラホマミキサーと何関係が!?

全国に広がったのは意外と最近で、
旧来からあったものは「ネリ」と呼ばれていたそうです。

聞いたことないですね。
ちょっと勉強になりました。


2014年8月4日月曜日

やっと咲いたよ、オクラさま。

5月種播きのゴミ箱水耕のオクラさまがようやく花を咲かせました。
ひょろひょろして大丈夫かなあと思っていましたが、
暑くなって一気に元気になってきました。

・・・あやうくオクラい・・・いやいや言うまい。

7/26
小指の先ほどの大きなつぼみができました。
なかなか立派ないでたちです。


7/31
花が咲きました。
なかなかオクラの花は、ウチでは初めてですが
奥が濃色、外がクリーム色でコントラストがきれいな花ですね。


葉っぱも天狗のうちわみたいになりました。
手のひらぐらいの大きさです。
なかなかの肉厚で真夏の直射日光を受けてぴんぴんしていますから
完全な夏植物なんでしょうねえ。



さて、実るのはいつになるのでしょうか。
楽しみです。

2014年8月1日金曜日

エダマメ終了してました。むずかしい

5月に種蒔きをしたエダマメですが、葉っぱが落ち始めて大豆になってきたので
先週末に収穫、撤収しました。

おうおう、ずいぶん貧相ですなあ。
6株いるのにこのありさまです。
エダマメは根粒細菌がいないとダメなんでしょうかねえ。
エンドウはそれなりに育つんですけどねえ。


居酒屋お通し程度採れました。
お味は至って普通のエダマメです。おいしいです。
ビール一本で終わってしまいました。


手間はかからない子達なのですが、収穫量がなー。
根粒最近が供給するように、窒素分を濃くしてやればいいのかしら?

来年は液肥を濃くして実験してみようと思います。
リベンジなるかー。

土栽培だと、マメをやると連作障害が面倒なのだそうですが
水耕だとその心配がなく気楽なので、水耕での育て方のコツが
分かるといいなあと思います。