2013年10月3日木曜日

秋冬野菜、始めています。

すっかり秋っぽくなってまいりました。
ベランダも秋冬から来年の春にかけての野菜の準備をぼちぼちと始めています。

まずは第一弾と第二弾!



子持ちタカナ(四川児菜)

  園芸でちょこっと科学のともこさんからの頂き物。ありがとうございます。
  菜の花系でトウを目当てに育てます(当然葉っぱも食う)。
  博多蕾菜に見た目似ていますが。ザーサイっぽい感じになるのでしょうか。
  かなり大きくなるようで、場所確保準備中です。

チンゲン菜

  冬から春ににかけて掻き取り収穫で食いつなぐ算段。
  恒例の菜の花大会も開催。

水菜(千筋京菜)

  これも冬から春にかけての掻き取り収穫を目指します。
  やはり菜の花大会の候補生。

金町子カブ

  できれば根っこ(カブの部分)を収穫したいところです。
  今年は京一カブが不本意ながら菜の花大会に参加と相成りました。
  菜の花もおいしいんですけどねえ。アブラナ科は油断すると菜の花大会を始めます。

ユーマイサイ(中華レタス)

  こちらもともこさんからの頂き物。
  やはり、掻き取り収穫で長らく楽しむ予定。


第一弾!

水菜以外、9/12種播き。9/22の様子。
水きりバットで芽を出させます。
毎度おなじみ水きりバットの装置はコチラ

ベビーリーフならこのままバットで育ててもいいけど
大きくしたいので引越しします。

アブラナ科の芽は双葉だとほとんど区別がつきません。
左2列がチンゲン菜、中2列が金町子カブ、右2列上が子持ちタカナ、右2列下がユーマイサイ。



9/22 ゴミ箱水耕引越し組。10/2現在。

左が金町子カブ、右がチンゲン菜。
チンゲン菜の方が育ちがいいですな。


普段は100均不織布(パオパオもどき)をかぶせています。
青虫、アブラー、ハモグリバエ、まだいっぱいいますからねえ。
ちなみにつっかえ棒は洋ラン用支柱6本100円です。
パオパオもどきはやはり100均ゴムひもで固定です。

 当分この得体の知れない姿のままベランダに放置します。



9/26 種播きの水菜。10/2現在の様子。

ミニ発泡スチロール水耕。
このいかにも水耕です!って感じがお気に入り。
装置はコチラ


まだまだ種を播けば面白いように芽が出るので
この時期はじゃんじゃん播きましょう。

後先考えず(笑)

きっときれいな菜の花が咲くことでしょう(チガウ

3 件のコメント:

  1. アブラナ科の野菜。
    確かに芽の出始めは、良く似ている。
    しかし、じっくり観ると、微妙に違っていますね~

    本葉が出れば、かなり違う。

    ポチ、っと!

    返信削除
  2. 三日坊主と申します。色々蒔かれるのですね。これから寒くなるのにまだ出来るなんて大変参考になります。装置も拝見しました。綺麗に良くできてますね。水位計可愛いい。また見させてくださいね

    返信削除
  3. >> kasugai90さん
    双葉は色違いじゃないと分からないですが
    本葉はすぐ分かりますよね~。
    水菜なんかちっちゃくてもギザギザしてます。

    >>三日坊主さん
    いらっしゃいませ。
    まけば芽が出るのでこの季節は調子に乗って播きすぎてしまいます(笑
    シーズンとしては関東辺りで葉物の種まきはちょうど今頃が終盤ですかねえ。
    あんまりおそいと春に大きくなる前にトウが立ってしまいます。
    トウ目当てでのんびりやるのもいいですけどねえ。
    11月は豆の準備ですね。

    装置は先人のまねをさせていただきながら、です。
    工作も楽しいですよ~。

    返信削除